Gacchi’s WORKSHOP

Let's create some fun.

F-2戦闘機をつくる《第4号》冊子編

f:id:Gacchi:20220222120718j:plain

第4号の冊子

 皆さんこんにちは!

 今号から簡易包装になり、ワクワクしながら箱梱包の扉を開けてみたり、組み立てパーツ以外に何か同梱品があるのかな?と箱を開く楽しみがなくなって、ほんのちょっと寂しくなっているがっちです。

 とは言え、余計なゴミが減ったのと、開梱が楽になるなどメリットも多いので、ここは素直に歓迎すべきなんでしょうね。

 そんなわけで早速、冊子の紹介をして行きたいと思います。
 第4号の目次はこんな感じでした。

f:id:Gacchi:20220222122144j:plain

第4号の目次
  1. F-2の運用
  2. エアクラフトヒストリー
  3. 航空自衛隊の基礎知識
  4. 組み立てガイド

 前回のおしまいに第4号の冊子裏表紙に記載されている第5号の発売日に誤りがある旨をお伝えしましたが、目次ページ記載のの第5号の発売日はしっかり「2月22日(火)」になっていますね。

F-2の運用

 『<F-2の運用>F-2の対艦攻撃能力①』と題して、写真のみの表紙ページを含む3ページに渡ってF-1支援戦闘機の後継機であるF-2戦闘機の持つ対艦攻撃能力(=対艦誘導弾の性能)について語られています。

 島国日本の防衛力としての戦闘機らしく空対空戦闘能力はもちろん、海上からの侵攻に対抗するための対艦攻撃能力の重要性がわかりやすく解説されています。

 この記事を読むまでは「戦闘機の華はドッグファイト(AAM)だろう!」と言う固定観念がありましたが、ASMを搭載したF-2がより一層格好良く見えるようになりました。

エアクラフトヒストリー

 『航空機の誕生 人類初の動力飛行』として、かの有名なライト兄弟の手によって1903年に人類初の動力付き飛行機が生まれた史実について語られています。

 当時、滑空するだけのグライダーや浮遊するだけの熱気球と言ったものは既に存在していたそうですが、動力があってパイロットによって操縦が出来る航空機はこの時初めて生み出されたのだそうです。

航空自衛隊の基礎知識

 『航空総隊とは?』と題して、航空自衛隊内の上部組織「航空総隊」とはどういった役割を持つのか、とても分かりにくく解説しています。

 「F-2戦闘機をつくる」を購入する人全てが自衛隊に理解や興味のある方とは限らないので、組織図でも載せた方が分かりやすく伝わると思うのですが…。

組み立てガイド

 前回の記事でも一部ご紹介しています、組み立てガイドです。
 第4号では機体右側を組み立てました。

次回予告

 次回の記事は「番外編6」として「スミ入れについて」のお話をお届けする予定ですので、お楽しみに!